
LEWITT / LCT 240 Pro 外観チェックと雑感【コンデンサーマイク】
オーディオ | 2020/07/28
オーストリアのマイクメーカー「ルウィット」から、エントリー向けのコンデンサーマイクとして評判の良い「LCT 240 Pro」を買ってみました
記事を読む >>

NI / KOMPLETE AUDIO 2 外観チェックと雑感【AudioIF】
オーディオ | 2020/07/26
DTM用のソフトウェア音源などで有名なNative Instrumentsから発売されている、コスパに優れたオーディオインターフェイス「KO
記事を読む >>

steamガードの認証メールが届かない場合の対処
ゲーム | 2020/07/23
新しいPCでsteamでログインする時にはメールによる認証が必要ですが、このスペシャルアクセスコードが書かれたメールが届かない場合の対処法を
記事を読む >>

Ryzen 9 3900X エコモードでの消費電力と温度を簡易チェック
パソコン | 2020/07/23
Ryzen9 3900Xをエコモードで使用した時の消費電力と温度、cinebenchのスコアを比較していきたいと思います。 エコモードの使用
記事を読む >>

【自作PC】Ryzen9 3900X、X570 AORUS MASTERにパーツ交換【Core P3】
パソコン | 2020/07/17
七夕に発売を予定されていた3900XTの情報(メディアのレビュー)が解禁されましたが、Tなしモデルとベンチマークスコアがほとんど変わらない微
記事を読む >>

「Sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS」開封と試し撮り(動物園)【Eマウント望遠レンズ】
カメラ | 2020/07/12
先日(7月10日)シグマの新しい望遠レンズ「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」が
記事を読む >>

「final E500」はゲーミングイヤホンとして使えるのか?開封レビューと感想
ゲーミングデバイス | 2020/07/05
バイノーラル技術で制作された音源向けの、空間や方向性の表現に特化したイヤホン「final E500 」を紹介していきます。約2,000円程と
記事を読む >>

【PUBG】パルクールで飛び越えてしまう木箱などに乗る方法
ゲーム | 2020/06/29
マップの色々なところある木箱ですが、建物の横に階段状に設置されていたりして、屋根上に登るのに使ったりします。 最初のうちは、パルクールで登る
記事を読む >>

XboxOneワイヤレスコントローラー開封【PCでゲームをするのにおすすめのゲームパッド】
ゲーム | 2020/06/25
XboxOneワイヤレスコントローラーの「グレー/ブルー」カラーを購入したので開封していきます。ワイヤレスとありますが、USB接続すればPC
記事を読む >>

【TOV】竜の化石を落とすジューダーズのいる場所【ユルゾレア大陸・北諸島】
ゲーム | 2020/06/18
ジュディスの装備「ドラゴンスキン」などに必要になる素材「竜の化石」の取り方を紹介していきます。 竜の化石はTOD2のジューダスみたいな格好を
記事を読む >>

【PUBG】PC版でマップを開かず、見ている位置にピンを立てる方法、設定の仕方
ゲーム | 2020/06/15
マップを開かず、標準が合っている位置にピンを立てる方法を紹介していきます。クイックマーカーとは異なり、マップ上を右クリックで付けられるピンを
記事を読む >>

サーバ証明書の発行者が「kaspersky Anti-Virus Personal Root Certificate」と表示されてしまう場合の対処法
WEB | 2020/06/15
カスペルスキーをインストールしているとSSLサーバ証明書の発行者が「kaspersky Anti-Virus Personal Root C
記事を読む >>

【TOV】タルカロンのはしごのあるマップから進めない場合【極硬剣テンライ】
ゲーム | 2020/06/12
はしごのあるマップの最後まで進めると、空中に足場(橋)が出現する場所がありますが、ここが起動せずに進めない場合の対処法を紹介していきます。
記事を読む >>

【リアルタイム演奏】電子ピアノでPCのソフトウェア音源を鳴らして演奏する方法【MIDI】
楽器 | 2020/06/06
電子ピアノをMIDIキーボード代わりにして、音はPCからソフトウェア音源を鳴らして演奏する方法を紹介していきます。リアルタイムといってもオー
記事を読む >>

Windows10を32bitから64bitへ変更する方法
パソコン | 2020/06/05
Windows10を32bitから64bitへ変更する方法を紹介していきます。リテール版のWindows10のプロダクトキーをお持ちなら、ラ
記事を読む >>