a2tk

雑記|miscellaneous notes

「final E500」はゲーミングイヤホンとして使えるのか?開封レビューと感想

投稿日:2020/07/05(更新日:2021/02/15)

カテゴリ:ゲーミングデバイス

タグ:

バイノーラル技術で制作された音源向けの、空間や方向性の表現に特化したイヤホン「final E500 」を紹介していきます。約2,000円程と安価ながら、定評のあるfinalのEシリーズなので期待が持てます。

今回は、FPSで使用した際の、銃声や足音による位置、距離の把握など、ゲーミングイヤホンとして使用できるかどうかに主眼を置いてレビューしていきます。

開封、外観チェック

パッケージは簡素で、中身はビニールで梱包された形になっています。

イヤホン本体はさらに個別でビニール梱包されていて丁寧ですが、この価格帯では細かいキズを気にする人は少なそうですし、逆に開封がめんどうな気がします。

イヤーピースは本体に最初から付いているものも含めて、SSからLLまで5サイズ付属します。価格の割にイヤーピースは豊富でお得感があります。

本体のハウジングはABS樹脂となっており、形状自体は上位のEシリーズと同様です。ストレートで本体が耳にあたる事もなく装着感は良いです。ドライバは6.4φのダイナミック型1機となります。

タッチノイズはそんなに気になりませんが、気になる場合はSHURE掛けすれば低減できると思います。

LとRの判別は、本体側面の刻印か、イヤーピース内側の色がグレーとピンクに分かれているので、それを見て判断します。初期はR側にピンクのイヤーピースが付いています。少し見づらいので、片側にシールやテープなどで目印を付けると分かりやすいかもしれません。

ノズルの内側はメッシュが入っており、耳垢などの侵入防止がされています。ノズルは結構太いタイプなので、別のイヤーピースを使う場合は気を付けてください。コンプライの場合は500コアサイズが該当します。

イヤーピースを帰る場合は、遮音性が高く低音も強調できるコンプライのイヤーチップがおすすめです。筆者はT-500に変えてます。

音の感想:空間表現、定位感に優れ、ゲーミング用にオススメ

ヘッドホンには及ばないものの、一般的なイヤホンに比べると明らかに広がりある音場で定位も良いと感じます。空間表現という意味ではイヤホンの中でも上位にくると思います。

音質に関しては、マルチBAなどの高価なイヤホンと比べると比べると、音の厚みやダイナミックレンジで劣りますが、価格を考えればそんなに悪くないと思います。レンジは少し狭い(高域の伸びが足りない)気もしますが、音の分離感に優れ、空間表現は良いので、総じて価格以上の音といえると思います。直接高価なイヤホンと聴き比べるとキツイですが、慣れてくると気にならないかなーと思います。

ゲームでの使用では、音の方向や距離感が一般的なイヤホンに比べて把握しやすいのでゲーミング用途に向いると思います。通常のゲーミングイヤホンはゲームに適した周波数特性にチューニングされてはいますが、定位に関して触れられていないものが多いです。その点「final E500」は定位を含めた空間表現に重点がおかれたイヤホンなので、下手なゲーミングイヤホン買うぐらいなら筆者は「final E500」をおすすめします。

価格も安いので、他のイヤホンを持っていてもとりあえず試しに買ってみたり、使い分け用として割り切って使うのでも良いと思います。

カテゴリ:ゲーミングデバイス

タグ:

投稿日:2020/07/05(更新日:2021/02/15)

ゲームの人気商品

PR