
RGIX27FESMは、メタル向けIron Rabel RGシリーズの海外モデルになります。国内ではイケベ楽器より販売されています。エキゾチックなスポルテッドメイプルのボディトップと、鮮やかなFoggy Stained Blueが印象的なギターです。
ネット上で画像やレビューをほとんど見かけませんでしたので、今回 写真をメインに紹介していきたいと思います。
FEATURES
カラーは黒と青の2色展開、それぞれ6弦、7弦モデルが用意されています。
ピックアップは7弦モデルが「EMG 707」、6弦モデルは「neck側:EMG 60、bridge側:EMG 81」が搭載されています。

スポルテッドメイプルは、同じ木であっても場所により模様が全然違う木材なので、杢目や色合いの個体差が大きいです。
その分、同じ模様は存在しないのでオリジナリティが高い木材となっています。
この個体はブリッジから下の辺りの杢目が少ないですが、形としてはキレイだと思います。

ボディのバック材はバスウッドが使用されています。

スイッチ類は、ピックアップセレクター(3WAY)、ボリューム、キルスイッチと、シンプルな構成です。

ブリッジはノントレモロのブリッジが採用されています。(Gibraltar Standard II-7 bridge)

表面にポジションマークはありませんが、側面には埋め込まれています。

指板はバウンドエボニー(黒檀)が使われており高級感があります。
フレットは通常のものより大きなジャンボフレットが採用されています。

ペグに関しては刻印もなく詳細は不明です。

ネックは、メイプル材でブビンガ材をラミネートした”Nitro Wizard” neckになっており、ボルトオン方式で留められています。
以下、いろいろな角度からの写真や、細部の写真をお送りします。







終わりに

日本のメーカーIbanezの製品ですが、海外販売モデルということもあり、国内製ではなくインドネシア製となっています。配線などは確認していませんが、フレットのエッジもしっかり処理されていて、丁寧に作られていると感じます。値段の割にバウンドエボニーや、スポルテッドメイプルなど高級な木材が使われており、コストパフォーマンスは高いと思います。
最近の投稿
おすすめの投稿

手軽に高音質!配信、実況用おすすめマイク「HyperX QuadCast」レビュー
2019/11/12

「Sigma 100-400mm F5-6.3 DG DN OS」開封と試し撮り(動物園)【Eマウント望遠レンズ】
2020/07/12

北鎌倉の写真<紅葉> α7R + SEL70200G【作例】
2016/12/05

Xtrfyのマウスバンジーが最高!【B4】
2020/09/18

Ryzen 9 3900X エコモードでの消費電力と温度を簡易チェック
2020/07/23

【作例】α7R + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)
2019/11/23

HP Probook 4520s 分解 CPU交換 Celeron → i5 560M
2016/04/15

Ducky One 2 Mini レビュー
2021/06/29