
Simple lightboxでクローズボタンが文字化けするのを直す方法【jQuery】
WEB | 2019/12/10
Simple lightboxはWP用のプラグインなどもあるAndré Rinas氏が開発したものと、DAMIR BREKALO氏が開発した
記事を読む >>

【作例】α7 + NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM
カメラ | 2019/11/27
α7にマウントアダプタを介して「VoightLander NOKTON 50mm F1.5 Aspherical VM」をつけて撮影した作例
記事を読む >>

【作例】DSC-RX1R – Sonnar T* 35mm F2
カメラ | 2019/11/26
フルサイズセンサーが載ったコンデジ「サイバーショット DSC-RX1R」の作例をあげていきます。レンズは単焦点「Sonnar T* 35mm
記事を読む >>

【作例】α7R + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)
カメラ | 2019/11/25
キットレンズにもなっているSONYのSEL2870の作例を上げていきます。発売からかなり時間も経った現在では中古などでかなり安く購入できます
記事を読む >>

【作例】α7 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)
カメラ | 2019/11/25
α7とSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAの作例をいくつかあげていきます。近接性能がちょっと物足りないですが、解像度とコントラ
記事を読む >>

【作例】α7R + FE 70-200mm F4 G OSS(SEL70200G)
カメラ | 2019/11/24
インナーズームで銅鏡が伸びないSEL70200Gでの作例をあげていきます。α7R系のボディなら200mmで届かない被写体もクロップである程度
記事を読む >>

【作例】α7R + Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(SEL35F28Z)
カメラ | 2019/11/23
コンパクトでスナップに最適なSEL35F28Zの作例をいくつか上げさせていただきます。あまり寄れないのが難点ですが、お気に入りのレンズです。
記事を読む >>

サブ機にもおすすめXQ1作例レビュー
カメラ | 2019/11/20
今は手放してしまいましたが1年ほどXQ1を使ってましたので、作例を中心に良かった点など簡単に紹介していきたいと思います。 XQ1の主な特徴
記事を読む >>

Z97世代のMBでPCIe3.0x4対応の高速NVMe SSDは使えるのか?
パソコン | 2019/11/19
Z97世代のMBにはM.2スロットが付いているマザーボードもありますが、この世代のM.2スロットはまだPCIe2.0_x2の帯域分しかありま
記事を読む >>

安いマイクアームを買うときに気を付けたほうが良い点
オーディオ | 2019/11/17
1,000円台のマイクアームを買うときここは見ておいた方が良い点を紹介していきます。 固定クランプがついているかどうかをチェック 先端のマイ
記事を読む >>

α7RII + SEL2470GM 作例いくつか
カメラ | 2019/11/16
以前撮影したα7R2 + SEL2470GMの作例いくつか公開したいと思います。 改めて見返すと良く解像しているなーと思います。R系の高画素
記事を読む >>

【レビュー】 Cooler Master SK650 ロープロファイル赤軸採用で薄型
パソコン | 2019/11/15
国内では未発売の「Cooler Master SK650」を米アマゾンから購入してみましたのでレビューしていきます。 ロープロファイルのCh
記事を読む >>

UM Pro50(リデザイン前)を買ったので感想など
オーディオ | 2019/11/15
プロミュージシャン向けのモニターイヤホン「UM Pro50」を買ってみたので雑感など書いていきます。 UM Pro50は2017年にデザイン
記事を読む >>

手軽に高音質!配信、実況用おすすめマイク「HyperX QuadCast」レビュー
ゲーミングデバイス | 2019/11/12
カナダのPUBGプロゲーマーkaymindが使ってるマイクとしても有名なHyperXのUSBマイク「QuadCast」をレビューしていきます
記事を読む >>

【2019年】本物の音に近い電子ピアノ おすすめハイエンド機種
楽器 | 2019/11/11
CASIO CELVIANO Grand Hybrid GP-510BP 世界三大ピアノメーカーにも数えられる「C.ベヒシュタイン」と共同開
記事を読む >>