
建築資材などの大手メーカー大建工業から発売されている遮音シート「940SSE(GB03053E)」をレビューしていきます。壁や天井など下地用に使うシートになります。遮音性能は500Hz帯で15dBです。
ネットからも購入できますが、ホームセンターの資材コーナーにも置いてあったりします。940mmx10mという長さで、大体4,000円を切る値段で販売されています。

広げると内側(表面)は不織布張りとなっており、一定間隔で「ダイケン遮音シート」と印刷されています。
重量は一巻きで20kgありますので、かなり重いです。

裏面はスペックシートによるとエンボス加工となっています。商品写真などからはわかりませんでしたが、全面に模様があって、下地材の割にきれいな柄をしています。
ホルムアルデヒド規制は、告示対象外製品となる塩ビ樹脂(ホルムアルデヒドの発散がほとんど認められない素材)で出来ています。ただ、ゴムのような匂いがけっこうします。

シートの厚みは1.2mmほどありますが、普通のハサミでもスッと切れるので作業しやすいです。
終わりに
筆者宅では薄いドアがあったので、この遮音シートを貼り、上からベニアを重ねてみましたが、音が聞こえにくくなったと実感できました。完全に聞こえなくほどの効果はありませんが、十分な効果はあったと思います。防音用の製品は値段が高いイメージがありましたので、これぐらいの値段なら気になる部分があれば試してみても良いと思います。
最近の投稿

【ラスピリ】複数アカウントでのプレイが捗るandroidエミュ【Nox Player】
2018/04/22

Sawtooth Cauldronでエレベーターが動かなくて戻れない!?出口への行き方【borderlands2】
2018/04/22

前後フルHD録画対応のドライブレコーダー「Apeman C860」レビュー
2018/03/28

α7RIIとSEL2470GMが丁度良く入る「HAKUBA インナーソフトボックス 300」
2018/03/27

目を惹くデザインと高機能を兼ね備えたKalidiのバックパック / フォトレビュー
2018/03/26

カメラストラップはこれで決まり!「Peek Design Leash」レビュー【L-AS-3】
2018/03/22

コスパ最強!?CHIHEISENのトラベル三脚「MT-215C」レビュー
2018/02/26

薄型Low Profile Kailhスイッチ採用のキーボード「HV-KB395L」レビュー
2018/02/24